[Back to Top Page]

スヴェトラーノフ普及促進委員会モスクワ支部 御大への接触に成功!

左から御大、スヴェトラーノフ夫人、アシスタントのシドゥネフ氏
この度当委員会モスクワ支部にて、長年の念願であったマエストロとの単独会見に成功、
その模様についてのゆたか支部長からの報告を、ここに掲載いたします。
※下記は、ゆたかさんのご報告を、はやしがレイアウト、コメント追加(※印)の上、ほぼそのまま掲載したものです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●面談日時
2000年2月19日(土) 18:30−20:30
 
●場 所
支部長宅(モスクワ市内)
 
●出席者 : 
・エフゲニー・フィヨードロヴィチ・スヴェトラーノフ(マエストロ)
・ニーナ・アレキサンドロヴナ・スヴェトラーノフ(夫人)
・アレキサンダー・シドゥネフ(マエストロのアシスタント指揮者)
・支部長(ゆたか)
・支部長家内
・通訳(ロシア人。英語/ロシア語)
・支部長友人(ロシア語堪能日本人)
 
●面談内容
(1)面談に至るまでの経緯
1.友人に御大のアシスタント指揮者のアレキサンダー・シドゥネフ氏(通称サーシャ)を紹介してもらい食事に
  招待した(昨年12月)。 その折、一度ぜひ御大と話せる機会を作って欲しいと依頼、快諾を受ける。
2.2月始めサーシャより連絡があり、「御大が2月7日に帰国する。当方の会いたいと言う希望は伝えてあり、
  都合が合えば了解を得ている」と。
3.最初はボリショイ歌劇場の「プスコフの娘」の楽屋に訪ねる方向で申し入れたが、「公演の後は消耗が激し
  いので、公演の無い時にどこか別の場所で」という事になり、我が家への招待を申し込んだ。
4.2月17日になって突然、「夫人の足の具合が悪く、急遽フランスで療養に入る為ため、20日に出国する。
  19日に2時間位なら会える」と連絡あり、準備に入る。
 
(2)面談当日
1.18時から18時半の間に来訪と言う事で、寿司を取り寄せ、肴を準備する。
  (白ワイン とコニャックをお好みとの事前情報をサーシャより仕入れる)
2.階下より御到着の連絡が入り、通訳の女性が迎えに下りるが、エレベーターが3階で停まったまま、
  上がらなくなり、中で通訳のおばさんが叫んでいるのが聞こえる。
  小生慌てて4階より駆け下り、マンションの管理責任者を捜すが、あいにく土曜日の夕方で担当者しかおらず、
  保守会社に電話したら「30分位で来るから心配はいらない」などとほざき、小生思わず怒りをぶちまける。
  こうなるとロシア人はまったく非協力的で拉致が開かず、困って4階まで駆け上ると、既に客間には御大が
  こちらに背を向けて座っておられた。後ろからでもお怒りの様子は良く分かり、全員が固まっていた。
  訳を聞けば、パニクッた通訳のおばさんが力任せにドアをこじ開けて出られた由。
3.そんな訳で前途多難を思わせる幕開けではありました。小生も普段の運動不足にもかかわらず、
  4階の階段を走り降りたり上ったりで、心臓発作でも起こすのではと心配されました。
 
(3)会食及び面談
 
S)スヴェトラーノフ
N)スヴェトラーノフ夫人
A)サーシャ
W)ゆたか家内
※聞き手はすべてゆたか
 
−お飲み物は?
S)
ジュース(!!!!) リンゴ、無ければオレンジでも良い。
(ちなみに夫人とサーシャ、小生は赤ワイン)
 
(まずはロシア式乾杯)
−本日はご多忙中の所お時間をいただき、我が家を訪問下さり大変にありがとうございます。
−日本のスヴェトラーノフ・ファンを代表して御礼を申し上げます。
(御大うなずく)
 
N)
日本にもマエストロのファンはいるのですか?
−大量にいます。
−中でもスヴェトラーノフ普及促進委員会と言うホームページは猛烈なファンの情報交換の場です。
 
N)
それは何ですか?
(どうもホームページというものを知らないらしい)
−はやしさんというファンの方が作ったもので、ファンクラブの会誌をコンピューター化した様なものです。
 
N)
会員はどれくらいいるのですか?
全体では何千人もいるでしょうが、積極的に参加している人たちは100人位でしょうか? 
−時々コンピューターを離れて実際に集まって、マエストロの音楽について語り合いながら親睦を深めたりして
−います。
 
(当初凍りついていた御大の表情も和らぎ始め、時々笑顔がこぼれるようになる)
 
 
−ところで、昨年「プスコフの娘」を聴かせていただきました。
素晴らしい出来で感激しましたが、特にマエストロ
−がボリショイ歌劇場管を別のオケ、そうゴスオケの様に変えてしまったのには驚きました。あのブラスの大きさ
−は従来のボリショイでは聴けなかったものです。
−今回ゴスオケとの話し合いが持たれると伺ったのですが、何か進展はありましたか?
A)
(御大の方を向いて許しを得るような仕種の後)
マエストロが今の形のゴスオケを振る事はもう無いでしょう。
今後はマエストロを支持する人を中心に新しいオケ
を作り演奏活動を行う事になります、その目的で基金を作る事になりますが、精神的なサポートでも良いのでなる
べく多くの方々に支持をして貰いたいと思っています。
(御大、大いにうなずく)
 
−それは大変残念です。
−97年にリヒテルの追悼音楽会で、マエストロの指揮とロシア国立のコンビでチャイコフスキーの5番を聴いて魅
−力を知り、98年の「新世界より」で虜になりました。 あの「新世界より」の演奏は、他では絶対に聴けない素晴
−らしいものだと思っています。 特にフィナーレのコーダの処理はマエストロの独創なのでしょうか?
    ※「新世界より」の第4楽章のラストは、通常フワァ〜とディミヌエンドして消え入るように終わるが、
     御大はドワァァーンと豪快にブチかまして終わるという驚動天地の処理を行なっている。
質問には答えず、遠くを見るような目で)
S)
あれはイゴールの追悼演奏会だった。 あいつが死んだのは42歳だったな。
 
−イゴールとはゴスオケでマエストロの弟子だった方ですね。 確か日本にも同行した事があった方ですね。
−彼の後はどなたが有望なのでしょうか?
S)
イゴールの後はいない。
 
−今売り出し中のパヴェル・サローキンなんかどう思われますか?
S)
知らない
(多分私の発音が悪く、それを通訳がそのまま発音したためかとも思われます)
  ※御大の言う「イーゴル」とは、88年からロシア国立響で御大のアシスタントとして活動し、98年に急逝したイーゴリ・ゴロフチンのこと。
 
 
−マエストロは今年も秋に日本へ行って下さる予定で、日本のファンは大変楽しみに待っておりますが、昨年の
−コンサートでおやりになったマエストロ作曲の“詩曲”は、日本のファンの中でも初めて聴いた人も多く、大変
−話題になりました。 加藤さんの演奏も素晴らしかったと思います、マエストロもテレビで拝見すると大変満足
−の御様子でしたが、どの様に感じられたのでしょうか?
S)
KATOは素晴らしい演奏家だ。自分のあの曲を完璧にひきこなした。 それができるのはそうはいない。 彼女と
の共演にはまったく満足している。日本には上手いヴァイオリニストが多い。 晶子(諏訪内)とか樫本とか。
今度の訪日では樫本とモーツァルトをやる事になっていると思う。
  ※1月末時点の有力筋からの情報によると、樫本と演るのはモーツァルトではなく、ブルッフとのこと。
 
−日本のファンの間では、一度マエストロ作曲のピアノ協奏曲をマエストロの指揮とペトロフ氏のソロで聴いて
−みたいとの希望が多いのですが、今年のプログラムに加えてはいただけませんか?
S)
今年のプログラムはもう決まっているから変えられないだろう。
−それでは来年にはぜひ考えて下さい。
(御大、返事無くうなずくのみ)
 
 
−ところで、マエストロがキャニオンと一緒に録音された一連のCDが、日本では大人気で、皆が探し求めて
−おりますが、まだスクリャービン・チクルスが録音されたままで未発売になっていると聞きます。
−マエストロのお力で何とか発売させる訳にはいかないものでしょうか?
(通訳が訳している最中に御大の表情がきついものに変り、突如雄弁となった)
S)
あのスクリャービンの事は誠に遺憾である。 スクリャービン・チクルスは今まで4回録音したが、その中で
あのEZAKIとやったやつが一番良い。 いや、自分の今までの作品の中でも最上の部類に属すると言っても
良い。 あれが発売されていない現状はとても残念である。
N)
あのスクリャービン全集はマエストロも大変気にしています。 どうしたらリリースに漕ぎ着けられるのでしょうか。
私たちで出来る事はなんでもするので、どうか皆様の力を貸して下さい。
−キャニオンの方針が変り、最近はクラシックの新譜の発売がなくなっています。理由はクラシックはなかなか
−採算に乗らないためだと聞いています。スクリャービン全集の未リリースもそのためであり、キャニオンとし
−ても発売したくても出せないというのが現状のようです。江崎さんはクラシックをお続けになられたいために、
−キャニオンを退社され新しい会社を興されました。
S)
この全集はEZAKIの懇請により録音を決意して、全力を尽くし、協力し合って最良のものを作り上げた。
キャニオンの方針変更とは残念だが、どんな形でもなんとか発売されることを強く望んでいる。
N)
発売に漕ぎ着けるのに、いくら位かかるものでしょうか?
−詳しくは知りませんが、20万ドルは必要だろうと聞いています。(しばし沈黙が支配)
 
 
 
−ところで、マエストロは3月2日にパリでマーラーの7番を振られますね。実は我々も行こうと思い、切符ももう買
−ってあります。 昨年のN響とは6番、今年のパリで7番、秋のN響で5番と、この所マエストロはマーラーを振ら
−れる事が多いと感じておりますが、マーラーはお気に入りなのでしょうか? 
−マエストロのマーラーと言うとすぐにシャンデュモンドのチクルスが思い浮かびますが、あの録音はお気に入り
−なのでしょうか?
S)
あのチクルスは気に入っている。
最近シャンデュモンドとはアダージョ集を吹き込んだがこれも良い出来で気に入っている。
 
 
(マーラーチクルスとロシアン・アダージョの2枚をテーブルの上に出して) 
−これですね。 私もこれは大好きで一生懸命集めましたが、マーラーは5番がどうしても
−手に入らず、探し続けております。
S)
シャンデュモンドには絶対にパッケージで出せと言っておいたのに聞かぬからこういう人が出てくる。 バーンスタ
インのはちゃんとパッケージで出ているのに!
   ※「ロシアン・アダージョ」は、日本では“スヴェトラーノフ「和〜Adagio」”というタイトルでDMLから発売中(TRITON/DICC-26047)
 
 
W)
さて、お食事の用意が出来ております。あちら(食堂)にいろいろ並べてみましたので、お好きな物をお取りに
なって、こちらで(居間)お召し上がり下さい。
S)
嫌だ。
 
(家内、慌てて食堂に走りテーブルメイキングをし直し、7名着席で食事に入る)
(御大は何回も訪日されているせいか、箸使いは意外にお上手で、器用に寿司やタラバガニの足やほうれん草
サラダなどを摘まんでおられた。なお、食事中もアルコールは飲まず、また、肉はもう食べない事にしていると、
せっかく焼き上げたローストビーフには目もくれず、ほうれん草サラダにかけたベーコンチップも丹念に箸で取り
除いておられた。長い棒のハンドリングにはさすが年期が入っている)
(デザートのケーキ が大変気に入られた様で、綺麗に平らげ、それを見ていた奥様からレシピーの所望があり、
家内、慌てて通訳と台所に駆け込み、ロシア語でレシピー書き作業に入る)
 
 
(その間、奥様に恐る恐るサインはいただけるか?と伺ったところ、どうぞご遠慮無くとの事であったので、予め
厳選しておいた御大の写真の大型パネル2種と、キャニオンのラフマニノフ管弦楽曲全集、チャイコフスキーの
5番の90年ライブのCD、MELODIYAの「宝石箱」とガーシュインのLPにサインをしていただいた。 ちなみにサイン
はロシア文字ではなく、英語のアルファベット)
 
  
 
 
(チャイ5のCDを見て)
S)
これはライブのだ。 この後のは持っていないのか?
−この後のは残念ながら持っていません。でも私はこのライブの方が好きです。
(御大うなずいて、サイン)
 
 
(キャニオンのラフマニノフ管弦楽曲集を見て)
S)
これはEZAKIと作ったやつだ。 これは良いんだ。
A)
私はこれは知りません。 日本人の録音で良いのが有ると聞いたのですが、これがそれですね。
−差し上げる訳には行きませんが今度聴きにいらっしゃい。 音楽の話をしながら聴きましょう。
 
 
 
(「宝石箱」のLPを閉じたり開いたりしながら)
S)
これがまだ有ったんだ。 俺は持っていない。 ああこれこれ、ここは俺が自分で書いたんだ。
(と、サインした後もなかなか手放さない)
(ゆたか、仕方ないので「良かったら差し上げましょうか?」と提案したところ)
N)
私が探しておきますから大丈夫ですよ。
(御大、やっと手を離す)
 
※「宝石箱」とは、バッハのG線上のアリアやブラームスのハンガリー舞曲第5番等の超有名小品が収録
された2枚組のLPで、原題は「Gems of Foreign Miniatures」。 
ジャケット写真の御大の表情がとても良く、ジャケット内側には御大の直筆のコメントが印刷されている。
収録曲、演奏ともども、ファンにとってはまさに「宝石箱」のような超貴重LP。
 
 
 
 
 
(レシピーも書き上がり、食卓の前で記念写真を撮り、次のお約束があるとの事で玄関に移動、帰り支度に)
 
 
(御大が羽織ったジャンパーを見て)
−それは、ゲルダーローズの写真のジャンパーですね?
S)
うん。
 
※「ゲルダーローズ」とは御大自作の「赤いゲルダーローズ」という作品。
この作品の自作自演が収録されたロシアン・ディスクのCDの爆笑ジャケットで御大が着ているのが、
このジャンパー。 いつも着ておられるようで、どうやら大のお気に入りの様子。
 
 
 
 
 
 
 
 
−マエストロは白ワインとコニャックを御飲みになると伺っていたので準備しておきましたが、今日は御飲みに
−ならなかったのでお持ち帰り下さい。(と、今日のために買ったレミーのXOをお渡しする)
S)
コニャックは飲まない。SAKEを飲んでいる。 この間、TOMOKO KATOに貰ったSAKEは青い木の実が入っていて
美味しかった。もう全部飲んでしまった。
−それは梅酒ですね。 今度モスクワにお帰りになる前に準備してお届けしますよ。
(と言いつつ、御大XOを持って帰る。 XO返してくれーーーー)
 
S&N)
今晩はお招き下さって本当にありがとう。 今度はぜひ我が家で集まろう。 こんなに広くはないがね。 
パリでも会えるかもしれませんね。
(御大、日本人じゃ絶対にできない優雅な動作で家内の手を取り、膝を屈めて接吻。 家内、いささか上気気味)
 
−今日は本当にありがとうございました。
−今後共ファンとしてお付き合いさせていただきたいと思っています。 それではお気を付けてお帰り下さい。
−エレベーターは直っているそうです。
(一行、平気でエレベーターに乗って帰る)
 
 
●面談を終えて
ご滞在中、御大の右手は右の太股の上に置かれ、細かい動きで前後させている。 最初は老人性震顫かとも
危惧したが、良く観察するとどうも一定のリズム感を伴っており、御大が指揮の時によく見せる腕の前後の突き
出しの小型版の様であった。 思うに御大の頭の中では既にマーラーの7番が鳴り響いており、それに伴う指の
動きであった様だ。(と、思いたい)
 
御大の夫人はLLサイズのとても気さくな方で、御大を心から尊敬した上で一切の雑事を引き受け、切り盛りを
行っておられた。 英語も堪能で、時にはゆたかの英語の質問に通訳を待たず英語で答える場面もあり、御大
が置き去り気味になる場面もあった。ただ体重のせいか膝を痛めて行動が少し不自由の様子が気になった。
一日も早くご健康を取戻して、御大の手足、口としてのご活躍を祈りたい。
 
御大はもはや俗事にまったく関心を示されない。 スクリャービンの話の時を除いて長い発言が無かったので、
こちらからの質問もYes、No で答えられる形式にするなどの工夫が必要であった。
この調子ではもはやオケとの腹を割った話し合いはとても無理であろう事は容易に想像できる。
 
御大の行き着いた芸術的境地は、オケ団員との人間関係の維持とかを遥かに超越してしまっているようだ。
もはや「愛される指揮者」などでは無く、一途に自己の芸術の完成に向かって時間と競争する大芸術家の鬼気
迫る姿がそこにはあった。
 
3月のパリで、そして秋の東京で、どの様な境地を我々に聴かせてくれるのか、魅せてくれるのか、誠に楽しみ
である。
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以上、ゆたか支部長のレポートをほぼそのまま掲載。
(※のコメントは、はやしが追加)